ケンシロウが遊びに来る

昨日、帰省しているからと言って、ケンシロウが遊びに来ました。

ケンシロウは、稲荷塾の反転授業を作るきっかけになった生徒の1人です。今は東大理Ⅰの2年生ですが、彼が中1の夏、あと半年で高校数学を学び切ることはできるだろうか、という問い合わせをして来たのです。

彼は当時、灘の数学研究部に所属しており、そこでは中1の間に高校数学を修了することが推奨されているのです。というのは、中2で線形代数、中3で大学の微分積分をゼミ形式で学ぶことになっているからです。

確証があったわけではありませんが、できるんじゃないかと答えて、個別指導が始まりました。

数ⅡBの数列で少しつまずきがあって、1カ月の演習を入れたので、結果としては7カ月かかってしまいましたが、約半年で数ⅠAから数ⅢCまでを終えることができました。

今、半年で数ⅠA等が学べるなどと言っていますが、その3倍の進度です。

これが成功したので、たとえば堀川の高1生が半年で数ⅠAを学ぶなどということを難しいことだと考えることはなくなりました。中1のケンシロウがその3倍をやってしまったので。

その後、中2が終わるころには京大の工学部に受かるような実力になり、中3が終わるころには京大の工学部なら間違いなくトップ合格するだろうと思われるような学力に到達しました。

高1になってからは受験数学に興味をなくしたからと言って、もっぱら大学の数学を学ぶようになりました。もちろん、それは私の手に負えないので、そこで卒塾することになったのです。

高3になっても、ほとんど受験勉強はすることなく、最後にちょろっと対策しただけで東大理Ⅰに受かってしまいました。

受験勉強という意味では理想的です。

稲荷塾としては、その後、より効率的に学ぶ方法を整備して、今の反転授業のシステムを作ることができました。

そして、そのシステムは通信講座でも使うことができるということで通信講座も始めました。

そういう意味ではケンシロウは稲荷塾の功労者ですし、より効率よく学びたいと考える全国の中高生の道しるべ的存在だと言えると思います。