最低限の努力をしてから才能の多寡を判断すべし

松谷です。

教えていて生徒ごとにはっきりとした理解力の差はあります。同じ内容を説明するにしても、どれくらい噛み砕かなきゃいけないか、どれくらい具体例の話をしないといけないか、どれくらい練習しなきゃいけないかで恐ろしく違いがあります。

 

それは動かしがたい事実です。

 

ただ、二階のクラスや小学生部、演習クラスなどを教えていてたまに感じるのは明らかな努力不足です。

 

そういう生徒には、最近は腹を割って予習どんな風にやった?なんでやらないの?って話すようにしてます。

 

結局、自分ができないのを才能のせい、苦手なせいにして、最低限の努力を怠っているわけです。

 

 

 

もしかしたら、そういう生徒は頑張っても稲荷塾に合わないレベルかもしれません。

 

でも、頑張ってないうちには何もわかりません。

 

頑張ったら実は楽しくなってついていけるレベルかもしれません。

かなり頑張っても本当に苦しくて全然理解が追いつかないかもしれません。

 

でも、まず3ヶ月本気で頑張ってみる。

 

 

そうしたら、それが自分の基盤になると思います。上手く転がって稲荷塾について行けるようになったらそれはすごくいいことだし、だめであっても自分なりのいろいろな見極めができると思います。

実際は勉強がすべてではありませんし。

 

自分は稲荷塾をもうすぐ去りますが、その前に少しでも良い影響を与えられればいいなと思います。もちろん、それが自分の経験にもなりますし。