去年の共通テスト第二日程の数学。うんこれくらいになりますよ。多分。

松谷です。

ちょっと受験も近づいてきましたので、ふと思い立って、去年の共通テストの第二日程の数学を見てみました。(普通の99%の受験生の皆さんが受けたのが第一日程)

去年はコロナ下で苦しんだ受験生への配慮か、数学は思ったよりずっと取り組みやすい問題が出題されていました。

本当は1割下がる予定の平均点がほとんど維持になってましたからね。

数2bの平均的に至っては近年ほとんどないような高騰ぶりで、ほぼ60点でした。

 

まあ、でも去年の受験生はかわいそう過ぎた面がありましたから、ある意味行き届いた配慮だなとも感じるレベルだったともいえます。

さて、でも今年はそんな特殊事情はありませんから、今年の問題は去年よりは難しくなるんじゃないかという意見が大半です。

でも、どれくらいと言われれば答えにくいですよね。

 

でも、見つけてしまいました。

 

目安を。

 

 

 

 

 

この第二日程の数学。

これですよ。これ。

第二日程の問題と解答

 

多分、このレベルになりますよ。

 

個人的にはすごくちょうどいい問題。(まだ数2Bを解いただけですが。)

計算問題がそれなりにあるから勘で合わせにくいし、かといってただの計算ゲーという感じの様相ではなく、いい感じに考えさせていてしかも勘では合わせにくい部分も多い。何より二次力があればそこまでめちゃくちゃに対策しなくても大丈夫そうなのがいいなと思います。(個人的には、センター試験は難しくないけど時間がかなりキツい時があるのが嫌だったのでね。。一番量が多いときとかね。この問題は平均点の割に時間がきつくないんですね。それがいいじゃないですか笑)

 

第一日程の平均点が60点弱なのに対して、第二日程の平均点が40点くらいということですから、めちゃくちゃ難しくなってるように見えますが、これは多分受験者層のレベルが下がったからですね。だから、実際は10点分くらいしか差がないと思います。つまり、これを第一日程で出したら50点くらいになります。

 

まさにこれですね。

 

受験生はこのレベルをイメージしてやっといてね。

 

高2以下の人も、共通テスト同日体験模試とか受ける人は事前に、これやってから受けたらええと思います。

あっ、第一日程は当然やった上でですが。。。