宿題をやらない生徒の心境

松谷です。

小学生部でも中学数学クラスでも高校数学クラスでも、中学数学に突入した以降は宿題が出ています。

小学算数のところでは、健全性という観点と生活に直結した内容のため忘れにくいという観点から、宿題なしとしていますが、

それ以降では、

中学数学では、授業の復習としての対応する演習プリント(1日5分程度の分量)が、

高校数学反転授業クラスでは、授業の予習としての独習数学とテキスト、復習としての補充プリントの残り(トータルして1日30分程度の分量)が、

高校数学演習授業クラスでは、授業の予習として4問分のテキストの問題、前回の授業や以前の授業で間違った問題を自分で再現してみる復習(かかる時間は人による)が、

推奨宿題として出ています。

 

多分一般的に見るとかなり少ない量の宿題であり、しかも、そんなに強くやってるかどうかの確認はしていませんが。

 

で、まあ、宿題をやって来ない人はどの段階の生徒においてもいます。

 

 

で、まあ、宿題というのは一般的に最大公約数的な課題が全員に出されているので、無駄な部分はあるかもしれません。つまり、宿題をやらなくても十分に成果が出るケースがあるかもしれないということです。そういえば、藤井くんが昔、先生に食ってかかってましたね。宿題をなぜやらなければならないのか?

 

例えば、中学数学の宿題において、学校の範囲ともろかぶりしていて、学校の課題が結構でていて、それで代用できると思われるケース。1年間で中学数学を終えるタイプの学校ならありえるかもしれません。

 

もしくは、ほとんど見たことがないですが、卓越した理解力と記憶力と脳内再現力を誇るため予習や復習をほとんどしなくて済むケース。

 

 

でも、まあ、基本的に宿題をやらない場合には、成果が出る確率が著しく低くなると感じます。

 

高校数学反転授業クラスで予習をしていないとかで結果が出ないのは当たり前ですが、中学数学クラスの宿題をやらないのでも成果が出にくいと感じますし、演習クラスでできなかった問題の復習をしてない子も入試レベルの問題を解けるようになっていきづらいです。

まあ、もしかしたらたまたま皆さん が、運よく?宿題をそんなにやらなくても成果が出てしまう生徒である可能性はありますが、

少なくとも成果が出てないなと思ったら切り替えて宿題をやるようにしてみる(もしくはやり方を変えてみる)べきかなと思います。

 

それはたとえ良いと言われる学校に通ってようが、通ってなかろうがそうだと思います。

 

もしかしたら学校によっては、ものすごく忙しいのかもしれませんし、もしかしたら学校をものすごく重視した結果、塾の内容を軽視しているのかもしれません。もしかしたら、ただ面倒くさいだけかもしれません。

 

でも、それだったら結局通ったわりに成果も出づらいですから時間の無駄とまでは言いませんが、時間効率がかえって悪いようにも見えます。

 

また、最近では、中学数学の1年終了基準を設けたので、その進度に遅れないようにと思って、通常の授業プリントをやるのに必死で、宿題プリントまで手が回っていないように見える人もいます。

 

中学数学1年終了基準はあくまでテキストの内容を1年間で身につけるということを基準にしているわけで、終わらせるということは表面上の基準に過ぎません。

 

特に追いつくのに必死の人は、基本的には、学んだことを忘れやすい人が多いので、練習量がないと身につきづらい人でもありますから、最低限の量に過ぎない宿題はやって欲しいと感じますがね。。。まあ、いっぱいいっぱいなんでしょうが。。

 

あと、小学生で、宿題なしで今までやってきた子が、中学数学に入って宿題が出ても、そのままやらないケースもありますね。

理解力や定着力が高いならまだしも、そうでないケースだともう途中から教えるのが不可能になるんですね。全部忘れてるため1問ごとにストップする状態になるので。

 

とりあえず、宿題を家でやってこいといってもどうしてもやらない子については、授業時間を使って宿題をやらせたりしますけれどね。。時間はあるのでそれでもなんとかならなくはないかもしれませんが。。。

 

まあ、僕が見ている限り、事実として、

小4や小5だとしても、普通の中2や中3以上くらいに中学数学を理解しているなって子は宿題をやっていますし、

今の中1で既に堀川高校合格レベルになっているかなって人も、宿題をきっちりやってました。

また、昨年公立中学で中2で数2bまでマスターしてた人は予習と補充プリントまできっちりやってましたし、

一昨年、阪大医学部に数学をかなりの得点源として合格した子は演習問題の復習をきっちりやっていたそうですよ。

 

まあ、あくまで他の生徒のことではありますので、同じことをやっても同じ成果が上がるとは限りません。ただ、自分と向き合う材料としてもらえればなと思います。

 

僕は正直あらゆる宿題すごく嫌いでしたから、気持ちはわかりますがね。。。

しかも、宿題をやった記憶があまりないな。。。

当たり前のものとして処理してたのか、さぼってたのか、、。