東大合格者の得点開示

松谷です。

東大の得点開示が合格者にも出たようですね。京大はもうちょっと後かなと。

卒業生が知らせてくれたのですが、プライバシーということで詳細は省きますが、

ほぼ理一の合格者平均点360ぴったりみたいな感じでしたね〜。問題が難しかったのに例年より平均点がだいぶ高いですけど。あと15点で理3の最低点とかですからね。

 

数学もあせってミスって1完しかできなかったと言ってましたが4完弱みたいな点数になってましたね。

ここから、

実力がかなりある場合はミスっても踏みとどまれる。

とも言えるのかもしれません。感覚的には合格者のトップ10%以内くらいの力になっていたと思ったので、まあかなりミスっても大丈夫だったのかもしれませんね。(最初から余裕だったわけではありませんよ。高2終わりの合格するかどうか怪しいレベルから一気にまくっていくというものすごい伸びを見させてもらいました。部活もレギュラーでばりばりやっていましたしね。)

 

でも、それだとかなり実力ない自分はどうするねんみたいな人もいるかもしれません。

そういう人には逆にこう言いたい。

 

多少ミスったと思っても、最後の科目まで集中力を切らさずがんばるべし。

 

東大入試も京大入試も実は2日目がめちゃくちゃ大事なんですよ。それで決まるといっても過言ではありません。だから、1日目の結果は本当に置いておいて2日目にめちゃくちゃ集中することが最適戦略なんですよ。

実際、彼は本番では1日目の数学が難しかった、ミスしたと感じたけれど、なんとか切り替えて2日目に全力を出し切って、十分な手応えを感じ、なんとか耐えたという感覚だったそうですからね。(結局数学も勝ってたと。)

でもこれ逆に、全科目手を抜けないという面もあります。今年の点数で考えてみると理3合格ぎりぎりレベルの人であっても、最後の科目である英語で集中まったくできなくて、いつも90点とるレベルの人が40点だったら理1でも落ちてしまいます。それくらいギリギリの戦いなわけですね。総合力勝負というわけです。

 

あと、

東大の数学はかなり部分点をくれる。

ということも言えますね。

僕自身、再現答案分析を何百枚としてきましたが、1完で90点くらいまでの答案は見たことありますんでね。(6問中完答は1問なのに8割弱得点してたってことですね)

彼について考えても、彼の答案とかは論理がしっかりしていましたから、かなりミスったとしても途中点をくれたのだろうと思います。

 

また、今年やや小問が多かったので、そこのあたりをめざとく拾っていくことは明らかに大事だったようです。

 

たとえば、(1)(2)(3)(4)があって、(2)(3)が難しいという状況で、解けていないけれど(2)(3)の結果を使って(4)を取ったり、簡単といえば簡単なんだけど、異常に計算が面倒な問題をとりあえず捨てて他のすべての大問にとりあえず取り組めるように時間を回したりとかね。このあたりは彼は上手く立ち回ったようですね。

 

実際、稲荷塾の直前演習で、彼はそういった立ち回りを何回か見せていたので、たぶんこの問題とかそうしてくれてるといいなあっていうところでそんな感じでやっててくれたみたいですね。

 

まあ、入試の得点なんて、合格した本人からしたらゴールデンウィークくらいまでのただの話のネタにしか過ぎないわけで、それ以降は別に話題にのぼることもほとんどありません。塾関係の仕事でもしない限り。

でも、彼に続きたいという後輩にとっては参考になる部分もあると思いますので、共有しておきたいと思います。

 

東大では、コロナで全部オンライン授業になっていてちょっと寂しそうですが、新しい自分の目標に向かって頑張っていって欲しいなと思いますね!

 

 

京大志望の方だけでなく、東大志望の方についてもぜひとも後輩?を育てたいという思いも強いですので、丁寧に見ていきたいと思いますので、いつでもお問い合わせお待ちしています!!東大の問題も京大の問題も違った面白さがあってとても好きですね〜。理系数学も文系数学も英語も。

 

 

そういえば、稲荷塾のことではないんですが、最近、自分の新しい塾が、東西線の京都市役所前駅からも徒歩でいけるレベル(たぶん徒歩10分くらい?)だと気付きましたので、その沿線の方についても、稲荷塾はちょっと地理的に遠いんだけれどこっちならというようなのがあれば、わずかでもご興味がありましたら、いつでもご連絡ください!

ten2koissy@yahoo.co.jp

松谷学数塾(仮)←仮がとれない。。笑

阪急河原町、烏丸、地下鉄四条から徒歩5分

京阪祇園四条から徒歩10分、

東西線京都市役所前から徒歩10分。

時間割や料金はまだ詳細検討中ですが、、ひとまず稲荷塾ベースで考えております。小,中,高各クラスの定員はさすがに僕一人で教えるので(チューターさんに手伝ってもらうところを除いて)、今の半分くらいを想定しています。少なくとも1年目は。

また、少しずつ決まってきましたらお知らせさせていただきます。まだ、いろいろと迷っているところもありますので。