演習クラスでの講義とは?
松谷です。
稲荷塾での演習クラスは上半期は講義の会が3回に1回くらいあります。
スタイルとしてはちょっと予備校風かもしれませんが、板書しながら基本事項とやや発展事項を確認していく、そしてちょこちょこ問題を入れていくという感じです。
で、この講義のときは、結構、講師側にエネルギーがいります。
話すのもそうですし、板書もそうですし、生徒の理解度などを確認するのもそうですし。
ということで、終わるとふーっと一息つくわけですね。一杯やりたいねみたいな気分です。飲まないですけどね。
特に今日の講義は30分くらい延長してしまいましたしね。。。。
すまんと思いつつ、、高3だし許してね。
結構知らんことが多かったと感じたので、急いで埋めて欲しいと思います。
頑張れー!!