稲荷塾はスパルタか?

スケートにもハブがいるのか?!

と思いましたが、ハニュウと読むそうですね。

昨日初めて彼が滑っているところを見ました。細かいことはよく分かりませんが、なかなかかっこいいですね。

 

さて、稲荷塾は数ⅠA、数ⅡB、数Ⅲのそれぞれを半年でやってしまいます。

通常はそれぞれに1年をかけ、トータルで3年かけるわけです。特に中高一貫校はそうしています。

それに対して堀川のような中高一貫校でない進学校は、同じようにしていたのでは、演習の時間を確保できないので、3年生の夏前ぐらいに全部が終わるようにしています。つまり、数ⅠA、数ⅡB、数Ⅲトータルに2年4か月ぐらいかけるのです。

ところが稲荷塾はそれぞれに半年ですから、全部で1年半です。

これだけ聞くと、とんでもないスパルタ塾のように聞こえます。

 

一般的に、東大・京大を目指す塾の場合、いろんなことを犠牲にしてでもそこに投入すべし、という雰囲気を醸し出しているところが多いです。

必然的に「クラブ活動も一生懸命やっている」という生徒は少なくなります。

でも、稲荷塾はむしろ「クラブ活動も一生懸命する」ことを奨励しており、実際、そのようにしている生徒が主流です。

 

つまり、稲荷塾は「スパルタ」ではありません。少なくとも「塾側がリードしてガンガン行く」という雰囲気はまるでありません。

まず何より、ガンガンの最右翼とされる鉄〇と比べると、圧倒的に宿題の量が少ないです。

 

じゃあ、どうして2倍の速度で進むのでしょうか?

それは、究極の効率のよさを追求した結果で、それが稲荷塾の反転授業です。

 

それからもう一点。

稲荷塾のミッションステートメントは

世界的で歴史的な貢献をする人材を育成しよう

です。

大学に受かることだけにフォーカスしているわけではありません。

「クラブ活動等、好きなことに熱中しつつも、自己管理をしっかりし、やるべきことはしてる」といった生徒になってほしいと願っています。