小学生にとって中学数学の宿題プリントは難しい?

松谷です。

小学生部で中学数学をやっている2人くらいの塾生の保護者様から、中学数学の宿題が、うまく解けなくて苦労しているという話をいただきました。

IMG_4307

正直、小学生で、授業時に教えられた内容をきっちり理解して、それを使って宿題をすっと解ける生徒は半分くらいなのではないかなと思います。

やはり、ある程度理解を自分のなかに落とし込んで応用するという作業なので、慣れてない小学生にとっては難しいときもあります。

ですので、できなかったら、まずは、プリントを見ながらやったらよいですし、別に保護者様がお手伝いしてくださってもよいですし、もちろん、わからないところは飛ばしておいて、授業中に聞いてもよいです(それが推奨ですね)。

少し前までは、小学生は、宿題のプリントも授業でやるのが基本だったのですが、小学生部の塾生のレベルも少しずつ上がっていますし、進度を早めたい人や家庭学習もしたいというニーズも多くある中で、宿題プリントは自宅ですることを一応基本とするようになりました。そして、答え合わせは塾でやるのを基本としています(わからないところはそこで聞いてもらいます)。

ただ、まあ、かなり低学年であるとか、そもそも家庭学習がまだ厳しいとか、理解がかなり浅いので家で一人でやるのは難しいとか、そんなに急ぎたいわけではないとか、いろんなご家庭があると思いますので、柔軟に対応しています。(宿題プリントを塾でやっている生徒も何人かいます。)

疑問点やご要望などあれば、いつでもお知らせください。対応できることと対応できないことがあるかと思いますが、まずはご意見受け止めたいと思っております。