数学の問題を解く能力を上げるには?

数学の問題を解く能力を上げるにはどうすればいいのでしょうか?

実は、これは非常に簡単な作業です。

しかし、伸びる子となかなか伸びない子がいるのもまた事実です。

 

木曜日の演習1と金曜日の演習Ⅲの両方のクラスに参加している塾生は4人いるのですが、彼らは誰もそのつぼを理解していませんでした。

木曜日に「パラメーター a を含む x の方程式の解の取り得る範囲」を問う問題について解説しました。

そして次の日「パラメーター a を含む関数の極小値を与える x の値の範囲」を問う問題をやりました。これは「f ‘(x)=0 をみたす x の範囲」を問うているので、内容的に木曜日の問題と同じです。

つまり、できて当然ですが、できませんでした。

そればかりか、「昨日やったじゃないか。どのように考えれば良かったんだっけ?」と促されても、反応できませんでした。

 

解答を見たり解説を聞いて、なるほどと納得することは簡単です。

しかし、それを自分で再現できるかどうかはそんなに簡単ではありません。

ですから、何か新しいことを学んだら、必ず自分で鉛筆をもって、その得た内容を再現してみなければいけません。

そうすれば、納得したはずのことが、意外に書けないことに気付きます。

えっ? どうだったっけ …。

というようなことが起こるということです。

ですから、「納得した後、それを自分で書いてみる」これがワンセットです。

じゃあこの作業をいつするのか?

できるだけ早くです。

すぐにでもやった方がいいです。

授業の時間の関係でクラスでそれができなかったら、家に帰ってからすぐにするべきです。

 

そんなふうにしていれば、3か月もすれば別人のようになっています。

簡単なのです。

なのに3か月も経って、やっぱり全然解けるようになっていないとしたら、勝つ気がないかバ?かのどちらかです。

 

こんな話は何度も塾生にしてきました。

ですから昨日は怒りましたねぇ!

何をやっているんだっ?!

と。

 

ショックを受けて目覚めてくれることを期待します。