合格体験記その5

松谷です。

京大3連発のあとに、

東大 理科一類に合格した

前澤佑太くん(北野)から体験記が届きました!!

彼は高2の終わりくらいまでは、まだ東大は厳しそうかなどうかなという印象でしたが、高3になってからの伸びが凄まじくて、冠模試で成績優秀者掲載されたりしていましたが、はっきりいって最後の直前には、理科三類(医学部)でもお釣りがくるくらいの数学力になっていました。だから、まあ余裕だろうと正直思っていたのですが、試験本番には魔物が住んでるときがあるわけですね。そしてその魔物と見事出会ってしまった彼がどうやって切り抜けたのか。

どうぞ!

合格体験記

東京大学 理科一類 前澤佑太 北野高校

僕が稲荷塾に入ったのは小学五年生のときで、数学を先取りできる塾だったので母親の勧めで入塾しました。もともと算数が好きで、中学数学をどんどん進めていくのは楽しかったです。しかし、中学生になった頃に、本格的に高校数学が始まりましたが、最初からつまずき授業には全くついていけなくなり、数学が苦痛になりました。そこで、稲荷塾をやめることにしました。公立の中学校に通っていたので、高校受験で中学範囲を徹底的に叩き込み、無事に北野高校に合格でき、稲荷塾にリベンジしてみると、高校数学もすっと頭に入ってきて数学がまた楽しくなりました。もちろん全部完璧にわかったわけではありませんが、塾では相当早く進むので学校の授業は良い復習になりました。部活の春の引退試合がコロナでなくなり、とても長い自粛生活がはじまり、周りが受験モードに切り替わっていくのを見て、僕も毎日9時間くらい勉強していました。そのときに稲荷塾ではズームとスラックを使っての授業が始まり、自粛中誰にも会えない生活のなかでも気軽に質問もできる環境ができたので効率的に勉強し、受験数学の基礎を固めることができました。稲荷のテキストはどれも解きごたえのある難しい問題ばかりでしたが、毎週の4題は相当時間をかけて取り組み、わからないことは分かりきるまで考えることで着実に数学力がついてる実感がありました。模試の結果は両極端な判定ばかりで、何を信じればいいのかわからない時もありましたが、松谷先生に報告すると、他教科についても何を勉強するか毎回一緒に考えてくださいました。共通テストは、模試よりも100点ほどあがりました。そして、波に乗ったまま直前演習の数学の点数も高得点を取れていたので、本番は数学と英語で稼ぐつもりでした。しかし、一日目の数学で焦り1完しかできず絶望して、食欲もなくなりました。そんなとき松谷先生のブログで、二日目の理科と英語で決まると書いてあり、切り替えて自分の持てる全てを出し切ればまだ希望はあるとなんとか自分に言い聞かせました。そして、二日目の理科も英語も相当手応えがありました。数学は、今考えれば部分点で結構稼げていたと思います。稲荷塾で培った貪欲に得点を取る力と、松谷先生の温かみのあるブログに最後の最後まで支えられて受験を乗り越えることができました。合格発表の日は怖くてなかなか見ることができませんでしたが、自分の番号を見つけて一年間頑張ってよかったなと素直に思いました。稲荷先生、松谷先生本当にお世話になりました、ありがとうございます。

後輩へのアドバイス

数学で一番大事にしていたのは稲荷塾のテキストの問題です。演習2の予習では五時間くらいかけてずっと考えたりしていました。受験ではもちろん時間は限られていますが、演習の段階ですぐに答えを見てしまうのはもったいないです。考え抜く根性みたいなものが身につきました。
テキストや授業内で扱った問題を、1出来た問題、2方針はあっていたがとききれなかった問題、3方針すら立たなかった問題の3つに分けて、2、3を自力で答えにたどり着けるよう何度も復習しました。その際に少しでもわからない部分があればじっくり考えていました。考えてもわからなければ松谷先生に聞いていました。
整数問題が苦手だったので春休みにマスターオブ整数という本を一周して基本的な問題を集中的に勉強しました。そこから整数問題は好きになりました。
英語に関しては、英作文は、毎週一枚くらいを書いてALTの先生などに見てもらうのがいいと思います。
リスニングは過去問を解いたあとにその音源をシャドーイングすると耳がなれてくると思います。
また共通テストは直前の学習で大幅に点が上がるので、最後まで死ぬ気で詰めるべきです。
受験勉強中にしんどくなったときは環境を変えて勉強していました、たまにはスタバなんかで勉強してみてもいいのでは?

 

 

 

まさか彼レベルの力をもった生徒がこんな魔物に襲われていたとは想像だにしなかったですね。。今年より少し難しいとされてる去年の問題でも5完近くしてたので。。。

でも、なんとなく彼もイメージしながら書いた1日目の終わりのブログをまさか彼が読んでくれていたとは。

実際、東大は部分点を結構くれて、再現答案を見ていると1完でも80点くらいの答案も見たことありますので、たぶん方針が合ってたところをかなり部分点もらえたんじゃないかなと思います。合格最低点も結構高かったので。

でもいずれにせよ1日目の結果は忘れて最後まで諦めないのが本当に大事という教訓ですね!