勉強のイロハ

授業で小テストや演習問題をするとき、解答を渡さないということが重要です。

出来なかった問題は、まずテキストや独習数学を調べて自力で処理しようともがいてみることにより力が付きます。それでダメなときだけ答えを見るようにします。そうして納得したら、答えを伏せてそれを再現してみるのです。

答えを目で追って納得した場合、その深さには様々なレベルがあり、いい加減な納得の場合は再現することができません。

こんなことは勉強の基礎の基礎です。

 

反転授業を始めた当初は、小テストをしたらすぐに答えを渡し、演習問題を配るときは答えも一緒に配っていたので、なかなか効果を上げることができませんでした。

答えを渡さないことで、生徒は調べようとするし、質問もします。

そうしながら勉強のイロハを学んでほしいと思います。