東大京大入試は1日目に数学がある
松谷です。
今日は国公立大学の2次試験の日です。
京大の入試の時間割は次のようになっています。
1日目は国語から始まり数学で終わるという感じです。
東大はこんな感じです。
やはり1日目は国語から始まり数学で終わります。
もちろん阪大や神戸大など1日で受験科目を全部やる大学の方が多いです。
となると1日目はまず結構山になります。
なぜなら数学は自分で出来が予想できてしまうからですね。
皆の出来が気になります。
しかし、山だと言ってもそれで決まるものではありません。
もう終わった結果は忘れて、2日目に全てをかけて欲しいです。
もう終わったことは何も変えられないのですから振り返っても仕方ないですので。
自己採点しないこと。
個人的にはさっき京大理系の問題を解いたものの答えの値が汚いのがいくつかあって、なんか計算ミスを疑ってしまいます。。魔法陣の場合分けも疑心暗鬼になりますね。。うーん。
見直しをしてから文系の問題も解いてみるか。