直前期近し

もう10月も後半ですねぇ。

受験生たちは11月に重要な模試があり、それを過ぎると直前期に入ります。つまり、今はかなり押し迫った時期に入って来ているということです。

彼らが学んだことをしっかり身に着けていることを祈ります。

 

しかし

 

今日、演習Ⅲの授業で凸関数の性質のところをやりました。もちろん上半期に1回やったところです。

 

できなかったです。

 

しかも、やったことすらぼんやりしているようなので、私は思わず

I wish you remembered all the thing you had learned. 仮定法やな

とこぼしました。

みんな、にたっとしていたので英語は分かったようです。

それはいいとして、やったことがこぼれていくのはダメです。特に受験生にとって「学んだことをしばらく経つと忘れてしまう」という傾向を克服するということがすごく重要です。

一つは復習の頻度の問題です。忘れる前に復習することが大切です。

とは言え、直前期に近付けば近付くほどやることも増えて来るので、そんなにきっちり復習することが難しくなります。

じゃあどうすればいいのか?

まあ、集中力ですねぇ …

直前期が近付いてくると、不思議なアドレナリンが出て、いろんなことを深く理解できるようになります。

直前期が近付いて、焦り出してバタバタし始めるというのは論外です。

ぐっと集中力を上げてほしいですねぇ!