いやあほんとに良心的な塾ですねぇ
松谷です。
昔、テレビで映画を放映する番組の映画のプレゼンターで、いつも映画が終わったあとに、
いやあ、映画ってほんっとにいいもんですねぇ
という人がいました。
淀川さんっていう、映画が終わったあと、
さいならさいならさいなら
って言う人と双璧をなして有名になっていたんではないでしょうか。
そして、今僕が稲荷塾に対して思うのは、
いやあ、稲荷塾って、ほんっとに良心的な塾ですねぇ
という言葉ですね。
だって、昨今、英語が大事と言われるこの時代に、きちんとした外国人と定期的にフリートークできる機会が日本国内で、無料で得られるんですよ!稲荷塾の塾生であればだれでも!数学の生徒だとしても!(今日フリートークに参加した数学の生徒がそんなことを言ってくれたので、改めて思いました。)
土曜日に、超優秀ないつでも質問ができるチューターの先生つきで、無料で自習室が6〜7時間、使えることも含めて、
なんという良心的な塾でしょうか!!笑
僕は元々塾現場で塾長をやっていた関係もあり、あらゆる塾の状態をすごくよく知っているので、なおさら強くそう思います。
一重に稲荷先生の良い教育を届けたいという思いのなせる技ですね。
ただ、我々は値段の安さに比例した安っぽい教育を提供するつもりはゼロです。
本気の生徒にさらに本物の教育を届けて、羽ばたいて欲しいという思いだけです。
だから、東大京大くらいは本気で目指す生徒に集まって欲しいなと思います。
我々はスタッフが少ないので教えられる人数に限りがあります。なので、本物志向の人にぜひ集まって欲しいと思っています。そうじゃないとどこかでミスマッチになってしまい、お互い不幸ですから。
本物志向の生徒さん保護者さん、今週末1月28日からスタートする入塾説明会でぜひお待ちしています。