数ⅠAクラスでオリエンテーション

昨日から数ⅠAの下半期の授業が始まりました。

中学数学のクラスから5人の生徒が上がって来たのと、8人が数ⅡBに上がったことで、メンバーが大分変りました。

初めての高校数学の授業だった諸君もいたので、簡単なオリエンテーションをしました。

  • 予習時に生じた疑問は授業前に解決しておくこと。授業開始時より早く来て質問するもよし。スラックを使って質問するもよし、です。
  • 予習の目標はテキストの問題が解けるようにしてくること。1回目のときはテキストの解答を見て納得すればよし、と思って予習している生徒が多いですが、それではテキストの問題が解けるようにはなっていません。ですから、特に数ⅠAが2回目の諸君はしっかりテキストの問題と向き合い、解けなかった場合は「最短でマスターする数学」で調べたりしながら、極力自力で解こうとすることが重要です。2回目だから大体分かっているなどと思っていると、成長はありません。
  • 授業は15分の小テストから始まり、その直しが終わったら演習問題A、Bを解きます。Aが目標到達点で、これが時間内に終了していなければ延長してすることになります。早くA問題が終わってしまった生徒のためにB問題が準備されています。
  • 3回の単元テストの平均点が50点以上であることが次に数ⅡBに進むための条件になります。

大体、以上のようなことを伝えました。

まだ高校数学に入ったばかりなので、道のりは長いですが、いいペースを見つけて頑張ってほしいです。