高校受験、もう一つのやり方

いい高校に入ろうと思えば、普通はその方面で実績のある塾に通います。

しかし、もう一ついい方法があります。

稲荷塾方式です。

これを採用した人数は10人程度しかいませんが、ほぼ間違いなく北野、堀川、膳所等に受かっています。1人、北野を落ちて関西大倉に行った子がいましたが、大学は京大に現役で受かっています。

しかも、その後のつながりがいいのです。

 

具体的な方法は、中1の1年間で中学数学を完成させ、中2で数ⅠAを学ぶというやり方です。

中学数学の量と高校数学の量の比較からこれが妥当であることは再三述べてきました。

しかも、これをすると高校受験にも有利になります。

高校受験の難しい問題のほとんどは数ⅠAから降りて来ています。数ⅠAが中学数学を発展させた形になっているので、それを学んでおくと、高校受験の数学がすごく易しく感じるのです。

中2生が数ⅠAを学ぶのは簡単なことではありません。みんなそれなりに苦労して飲み込もうとし、その過程で勉強法も確立していきます。

そうして、中3からは受験態勢に入るのです。数学は既に形になっており、あとは幾何のトレーニングをするぐらいなので、負担が軽いです。その分、他教科の勉強に時間を回せるので、結局、1年もあれば余裕で受験勉強ができてしまいます。

特に優秀な生徒の場合は、中3になってからも高校数学の勉強を続け、数ⅡBまでやってしまった子、数Ⅲまで終わった子、さらにその先の演習までやってしまった子もいます。

合格後は再び稲荷塾に戻って来て高校数学の勉強を再開させるのですが、最低でも数ⅠAまで既に学んでいるので、数ⅡB以降から始めることができ、非常にスムーズです。