稲荷塾オンライン講座

稲荷塾のオンライン講座の受講生の学年について書きます。

現在のところ、独習中学数学を購入したりして独学で中学数学を修了させた中2生の受講が一番多いです。

これはこれで刺激的な試みです。しかし実際上、中2生が稲荷塾のオンライン講座の数ⅠAクラスを受講して、これを消化していくのは相当にハードルが高いと言えます。ですから基本的に、半年の受講後、もう一度数ⅠAクラスを受講して、トータルで1年かけて数ⅠAを身につけている状況です。

この場合、同じように進めると中3で数ⅡB、高1で数Ⅲを学び、高2と高3の2年間をかけて演習をすることになるので、理想的な展望が得られます。

 

しかし、オンライン講座を始めた当初の目標は、各都道府県トップの公立高校生に稲荷塾システムを届けることでした。

高校受験をすると、中高一貫校の生徒より1年遅く高校数学を学び始めることになるので、どうしても高校課程を学び終えるのが遅くなり、その結果、演習期間を十分に確保できないまま受験に臨むことになります。

これは数学だけの話ではなく、理科を初めとする他教科にも当てはまり、公立高校生が高3になったときの受験勉強は命懸けと言わざるを得ません。

 

これを劇的に改善するのが稲荷塾システムです。

稲荷塾システムでは半年で数ⅠAを学ぶことができます。数ⅡBも数Ⅲも半年で学ぶことができます。

なぜでしょうか?

それは、従来の授業の無駄を省くことができたからです。

従来の数学の授業では、新しい技術や概念を説明するために、まず「板書する」「それを生徒がノートに写す」という作業が必要不可欠でした。そしてその作業の時間が授業時間の約半分を占めているのです。すごく無駄が多いのです。

しかし、稲荷塾の授業で私が板書した内容とそれを元に説明した内容が「稲荷の独習数学」に整理されており、これを使えば板書もそれをノートに写すという作業も不要になるのです。

稲荷塾システムでは、この初めに学ぶ段階での無駄を省略したところから、効率的にそれを演習する方法を考えました。

ですから実際上、2倍の進度で学ぶことができます。

すると、1年半で高校課程を学ぶことができます。さらに、数ⅡBまで学べば演習に入ることができるので、演習期間を2年間取ることができるようになったのです。

これを全国の高校生に届けたいと願っています。