数ⅠA単元テスト結果

数ⅠAクラスで単元テストをしました。範囲は不等式の証明、整数、確率でした。

「証明」を苦手とする生徒は多く、不等式の証明や整数問題などでは苦戦が予想されましたが、結果はやはり悪かったです。

それに確率も好き嫌いが分かれる分野です。他の数学の分野に比べて身近な話題が多いので好きだと考える諸君がいる一方、合っていると思ったのに考え落ちがあったりして点数を落としやすく、嫌いだと感じる諸君も多いです。

それで結局、どの分野も悪かったです。

 

う~む。

 

数ⅠAだったら、半年学んで単元テスト3回の平均点を見て、次の数ⅡBに進めるかどうかを考えます。50点以上なら文句なく数ⅡBに進めます。30点未満なら次に進むことはできず、もう一度数ⅠAを学び直すことになります。

50点というのは低そうな響きがありますが、稲荷塾の単元テストはかなり難しいので、50点取れていれば河合塾の全統高1模試で偏差値70は行くでしょう。

それで次に進めず、数ⅠAを2回、すなわち1年かけて数ⅠAを学ぶことになった場合、以前に1年かけて数ⅠAを講義していたときと比べてかなり良い成績を取るようになるのが一般的です。

ですから稲荷塾において2回数ⅠAを学ぶのは不自然なことではありません。むしろ中学生で高校数学に入っている諸君の場合、1年かけて数ⅠAを学ぶのが一般的です。

しかし、中には2回学んでも伸びない諸君がいます。これは稲荷塾のシステムが本人に合っていないということなので、2回目でも単元テストの平均点が30点を越えない場合は受講の継続をしないことにしています。

これが稲荷塾のレベルを保つ一つの手段ですが、今回のテスト結果の悪さには危機感を感じさせられます。

要するに、もっと厳しくすべきだと感じているということです。

たとえば半年に3回単元テストがあると書きましたが、2回連続で30点未満だった場合も受講継続をしないとか …

それで火が付いて頑張ってくれればいいのですが …