オンライン最後の週が始まった
松谷です。
オンラインでのおそらく最後の週が始まりました。
今日とかはクラス替え後初授業だったんですが、初めて出会うのがオンラインっていう生徒も何人かいてなんだか人となりがつかめない感じでした。。
サボってるのか、単純に理解が追いついてないだけなのか、通信環境の問題でレスポンスが悪いのか、いろんな可能性のなかのどれなのか読めないのでおそるおそるって感じでしたね。。
まあ、いずれにせよ数1Aの彼らにとっては最後のオンライン授業でしたね。とにかく2ヶ月頑張ったのは立派だったと思いますね。
明日からも最後のオンラインの子達が続きます。
普段の授業中はは出来てない部分とかにどうしてもフォーカスを当ててしまいますけど、
でもよく考えたら全く新しいzoomというツールを使いこなして授業を受けて、slackとかいう社会人向けツールで答案を提出して、オンライン上でミュートを解除して質問に答えたり、画面共有を駆使して日々の学習をこなしていたのは、やっぱりすごいんじゃないですかね。
自分の娘とかがいつかそんなことできるかなあと思うと、なおさらね。
まあ、それでもキツいこと言ったりするんですけどね。。