zoom と slack の併用
今日は14時から18時まで一瞬の休みもなく、質問受け等をして、その後18時から20時まで演習1クラスで休んだ生徒2人の振り替え授業をしました。
むちゃくちゃ疲れました。
こんなに激しい日は滅多にありません。
でも、土曜日は18時以降は急激に質問が減る傾向にあり、今は一息ついています(20時現在)。
もうちょっと質問時間がばらけてくれればいいのですが …。
ところで、「5月6日まではオンライン授業」としていましたが、この期間を「5月17日まではオンライン授業」に延長します。
さらに、京都府下の府立高校は5月いっぱいまで休みと決まったようなので、堀川などの市立高校が5月18日から通常授業を再開しない限り、稲荷塾も5月いっぱいは zoom での授業を継続することになります。
早くみんなと顔を合わせて授業をしたいですが、しばらく耐えるしかありません。
一つ報告です。
今日の特別クラスで slack を使ってみると言っていました。
すごくよかったです。
まず見やすいし、やり取りが速いです。
今日は特別クラスの生徒との間で使っただけなので、ほとんどのケースでは一対一の対応でしたが、何人かの生徒が一斉に小テストの回答を送ってくるという場合を考えると圧倒的に便利です。
ということで、ゴールデンウイーク明けからは他のすべてのクラスで slack を使うことに決めました。
zoom と slack の併用。何か機械音痴のはずの私が先端技術を使いこなしているように見えるのですが、気のせいですよね?