体験談その8

松谷です。

体験談の第8弾です!

ほんとは第3弾くらいだったのですが、手違いで文章が届いてなくてこのタイミングになりました!

 

彼は本当に真摯に愚直に学習に向かう生徒でしたね〜。よく土曜日の自習室や授業前に早くきたりして丁寧に自習してました。そして、最後の伸びがすごかったなと!その秘訣が体験談にしっかり盛り込まれています。現役生で最後まで伸びたい生徒は大いに参考になるのではないでしょうか!!

 

合格体験記

大阪大学 工学部 高萩涼介 洛星
僕は高一の春に稲荷塾に入塾し数ⅡBから授業を受け始めました。数学は得意ではなく、学校のテストも平均点ギリギリくらいで、いい塾を探しているときに、偶然みつけて入塾を決めました。上半期の数ⅡBの授業にはなかなかついていけず、勉強習慣もついてなかったため予習もうまくまわらず、後期にもう一度数ⅡBの授業を受けることになるといった有り様でした。後期に入りある程度軌道に乗りはじめ、テキストの問題や小テストも解けるようになり、力がついていっているのを実感しました。稲荷塾のテキストの問題や独習数学の問題はどれも1問のなかに大切な要素が詰めこまれた学習価値の高いもので、しっかり取り組むことでかなりの力がつきました。演習授業では、本番の入試で一問あたりにかけられる時間を意識して演習ができたので数学の試験形式に早いうちから慣れることができ非常によかったと思います。

僕の数学の成績が安定してきたのは稲荷先生から高三になるときに今までのテキストの問題を解き直すように言われ、テキストをすべてやり直したあとでした。改めて解いてもまだ解けない問題もあり、一通り解き直したことで、自信もつき模試の数学の問題もかなり解けるようになりました。テキストの解き直しは是非やってください。

松谷先生に英語の質問や添削、相談にものってもらえたことで苦手ながらも英語の成績も伸びなんとか合格できるだけの力をつけることができました。

稲荷塾は数学専門塾ながら英語も教えてもらえ、チューターの先生たちに理科などの質問もできる素晴らしい塾だと思います。

稲荷先生、松谷先生 チューターの先生方本当にありがとうございました。

後輩へのアドバイス
僕自信が失敗しているのですが、基礎をおろそかにしてはいけません。基礎レベルの問題も解けないのに、周りの人がやっている難しい問題集をやっても力がつかずに時間かかるだけです。僕は焦ってそれに気がつかずに半年くらい棒にふりました。
それから最後の最後まで成績は伸びるので諦めずに頑張ってください。