長い試験時間はボクシングと思え!
松谷です。
反転授業の単元テストはだいたい2分野をまとめてテストする関係で、
テスト時間が90分とか
それくらいの長さになっています。
これは初めて受ける中学生からするとかなり長いと感じるかもしれません。
(いわんや小学生をやです。)
高校生からしても初めてなら長いと感じるかもしれないくらいですからね。
実際東大や京大の理系の数学入試は150分で東工大は180分くらいですから、最終的には無理ではない時間の長さではあります。
でも、最初はね。集中力とか持たないかもしれませんね。
ただ、問題が6問とか7問とかあるので、マラソンのような長時間耐久レースというよりは、ある程度短い時間(10〜15分とか)のラウンドの積み重ねと思ってもらえればなと思います。
ボクシングみたいな感じでしょうか。
まあ、最初から上手くいくもよし、上手くいかないもよし。
一つの経験としてもらえればと思います。
稲荷塾の単元テストは、2クラス運営している場合は(今年の下半期は数1Aだけですね)、クラス分けも兼ねていますが、まあ僕としては本人が全力を尽くしたならばどっちのクラスにいても別にいいんじゃないかなと思います。
聞けば2階のクラスの子も学校では1番らしいですからね。十分どこにいても刺激になるかと思います。
1回目の子は自分がある程度広い単元になったときにどれくらい力を発揮できるのか力試しとして頑張ってもらえればいいですし、
2回目の子は1回目の自分に対して圧倒的に成長してやるぞという気構えで頑張ってもらえればと思います。
応援しています。