英単語を覚えるという道(追記あり)

松谷です。

ネイティブが知っている英単語は、25000語以上くらいと言われています。

 

そして、我々がストレスなく学習者向けでない、小説や本や雑誌などを楽しむには、20000語が必要と言われています。(ある程度は推測を、働かせてよいなら14000語程度知っていればそれで楽しめるとも言われています。)

 

それで、一般的に大学受験だと5000から6000語くらい必要で、高校受験だと2000語くらい必要で、toeic900点以上だと8000から10000語くらい必要で、英検準一級で6000語くらい必要で、英検一級で12000語くらい必要で(語彙問題が難しい)、toefl100くらいで8000〜10000語(もっと?)くらい必要と言われています。

 

つまり、まー語彙は増やさざるをえないんですね。

増やす方法には、いろいろありますが、まずは、今の語彙力どれくらいなんだろうって疑問も発生しますよね。

 

語彙力診断サイトまとめ

の中にある、

テストユアボキャブラリー

 

とかは、割に手軽に今の語彙力が測れるのではないでしょうか。

 

試しにやってみたら、10500でした。1番勉強してたときは、もうちょっとあったと思いますので、かなり落ちてるんだなと思いました。。shocked😱

 

一方で、やっぱりテスト目的化している勉強の仕方をしていたので、まったく過剰に語彙を覚えていないんだなということも改めてわかりました。

 

じゃー、自分の語彙力がわかったところで、英単語を増やしましょうという話になりますね。

 

増やし方ですが、、まぁどんな方法でもいいと思うんですね。。皆さんができれば。

 

僕は根性があるタイプで単調な作業をまったくいとわないタイプなので、機械的なメソッドを確立するに至ったんですが、それは苦しいという人もいると思うんですね。

 

そういう人は、楽しみながら覚える道を探ればいいのかなぁと思います。

(音声をずーっとぐるぐる流してたら覚えられる単語帳と言われるduoセレクトとかduo3.0なんかは暗記嫌いの人にも合うかもしれませんねー。)

 

一つ言えるのは、どんな方法であれ語彙が広がるとほんとにめちゃめちゃ読みやすくなると思います。

 

目の前の霧が晴れるイメージです。

 

一応、簡単に英会話の塾生の方にアドバイスしたときの内容をコピペします。

 

——–以下コピペとちょっと追記————
まぁ、簡単に言うと、少しずつ覚えても忘れるから意味ない、例えば1日5語とか10語ずつ覚えて毎日違う語彙に触れるやり方だと失敗する、何回も出会わなければならない、出会い方は擬似的に思い出すテストにトライしている感じにすると間違ったときに記憶に残りやすい、理想の目安は月に5回出会えるようにシステムを構築する、夜覚えて寝て次の日の朝確認は入れた方がよい、音声発音も最低限だとしても大事にした方がよくいろんな刺激で思いだしやすくなる、認識語彙中心に増やすならば書かない方が早い(認識語彙は読めればokという語彙のこと)、うまくいかない場合絵とか書いてイメージを入れるとよりプラス、どうしてもだめなら人に覚え方聞いたり語呂合わせしてもオーケー。あーあれなんか見たことあるのには良いサイン、三回以内で覚えられたらそれは天才の部類。知っている単語と知らない単語に仕分けていき知らない単語や何回も間違える単語にフォーカスできるように目印をいれる(正の字など)、6割以上知らない単語帳は失敗する、単語帳で最初の方だけやっている人は意味ないから早く全体を一度終えるべし、ただし2000語程度の単語帳だと一気に終えるのが難しいので150語とか250語とか500語とかのセグメントに分割した方がよい、たとえば1日目1〜50覚えて2日目も1〜50覚えて3日目51〜100覚えて4日目51〜100覚えて、5日目101〜150覚えて、6日目101〜150語覚えて、7日目1〜150語覚えて、(必要なら8日目も1〜150語覚えて、)次のセグメントに行くみたいな感じにして、例えば600くらいまでいったら、1〜600を混ぜてみたいにやって、最終的に2000までいったら印がついているのだけを1〜2000までをくるくるしてたら覚えられます。これで朝の確認も入れておくと、月に5回以上触れられるので多すぎるくらいですので覚えられると思います、5ページ分くらいにあたる1〜50を覚えるのに苦労する際は1ページずつをミニセグメントに分けてやる意識でやって、最後に5ページを確認すると覚えられると思います。気合いがある人は1〜100をひとまとめにしてもいいですし、記憶力がある人は、1〜50や1〜100に2日かけずに夜覚えての朝確認だけでokな人もいると思います。単語は0.5秒以内に思いだせなければ間違えたということにしてチェックしといたほうがいいです。一応上のペースはそこまで無理ないペースで1日平均20ワードずつ増えていくので、1年やれば大学受験なんてお話にならないくらい余裕にはなると思います。ただし、生徒は1日15分から1時間くらいかかってましたから、楽ではないといえば楽ではないです。あと、先生に毎回生徒が進んでいる範囲のテストをしてもらえるとモチベーション的にも続きやすいです。

—————————————

 

ちなみに、これは、個別指導塾時代に、高3に入って来た生徒に急いで単語を注入しないといけなかったので、やり方をマニュアル化したうえで各先生に配布して生徒に試してもらった暗記法の断片で、改善に改善を重ねましたものの、7割くらいの生徒はできましたが、3割くらいの生徒は失敗しました。(ほんとは、各生徒ごとに微妙にペースを変えてカスタマイズしたスケジュール表をエクセルでかいて渡していましたが。あとマニュアルは勘違いされると困るんでワード5枚くらいの詳しすぎるものになってましたが。。)

 

失敗の原因は、合わなかった、やってこなかった、時間がなかった、などなどです。

 

だから、万全ではないのは知っています。

 

所詮一つの選択肢にしか過ぎないんだと思います。

(もちろん、僕はこのマニュアルを自分発信で広げる以上あらゆる生徒に100%通用するはずという信念のもと、あらゆる手段でマニュアルの改善、オペレーションの改善に取り組みましたが、それでも100%に至りませんでした。苦い思い出の一つです。)

 

何か自分に合うものをみなさんには見つけて欲しいなと思います。

 

 

写真は、むかーしに受けたtoeicの試験結果の変遷ですね。満点とるまで7回も受けてますね〜。いまとなっては、なんでこんなに受けたのかわかりませんね笑

IMG_2995

ブームだったんですね。自分のなかで。1番燃えてたのは900を目指した初受験のときと、満点を取りにいった最後の二回ですね。

特に、初受験前に、toeic用の語彙が足りないことに気づいたので、一ヶ月で2000語くらい覚えたところ、知らない単語がほぼなくなりました。それで、最初に模試とかやったときは、600点以下でしたけど、3ヶ月の勉強で900点になりました。間違いなく語彙と形式への慣れが効いたなと思います。単語集で覚えた単語は最初少しぎこちないものなんですが、それも公式問題集や模試をやるにつれ、見事に血肉になっていきましたね。