ナンバー1
錦織、おしかったですねぇ!
昨夜は2時40分ぐらいまで観てしまいました。1st セットを取って、これは! と思いましたが、第2、第3セットは 4-6、4-6 できっちりやられてしまいました。
はっきり差があるのは、何と言ってもサーブ。
錦織の磨くべきは、フォアの順クロスの鋭さでしょうか。
しかし、しかし、マレーの気持ちが充実しているのが伝わって来ました。長く2位から4位の間で耐え忍び、遂にナンバー1になった自負心というか、とにかくしつこかったですねぇ!
この紙一重の気持ちの差で負けたように感じました。
ということは、錦織にもチャンスがあるということです。
近い将来、錦織がナンバー1に昇り詰めるのを見たいですねぇ!
ナンバー1と言えば、ロボットの全国大会(TEPIAロボットグランプリ2016)で洛星のグループが優勝したようです。
昨日そのリーダーの子が嬉しそうに写真を見せてくれました。
いや~ぁ、
いいですねぇ!
何かに一生懸命になれるということは本当に素晴らしいことです。
この勢いで、勉強も一生懸命にやってくれればなおいいのですが …。