数1A新しいクラス、力を蓄えよ!
松谷です。
数1Aについては、クラス替えテストが3回ありますが、その最後のクラス替えテスト後の新しいクラスです。
今回も当たり前ですが、何人か入れ替わっています。5人くらいでしょうか。
2回連続3階のクラスだったけれど2階のクラスになった人。2回連続2階のクラスだったけれど3階のクラスになった人。
などが少し目立ったでしょうか。
まあ、ある意味、いい刺激になるのではないかと思います。
もしかしたら油断したかもしれませんし、もしかしたら下剋上を狙って頑張っていたかもしれません。いずれにせよ、悔しい気持ちだったり、嬉しい気持ちだったり、そういう感情が発生しますのでよいかなと。
まあ、長い目で見ると、はっきりいってボーダー付近の人の実力はそんなに変わりませんし、自分の理解に向き合って学習していってくれたらいいなと思います。
3回連続2階のクラスとなると決定的にまだ実力は足りていません。
ただ、積み重ねているならば、実力は少しずつついていると思いますから、そのまま頑張って欲しいと思います。
中学生、特に中学2年生に関しては、2回目でしっかり50点以上とれるくらいになっていればかなりいいと思うんですね。
2回目には1回目で奮闘したことがきっと生きてくると思います。
全体傾向としては、高校生がやはり良い成績を上げているでしょうか。でも中学生でも最上位に食い込んでいる人もいます。
まぁ頑張って欲しいです。
7/28の塾内生対象の保護者説明会では、単元テストや毎週の小テストなどの成績を共有しながら、下半期のクラスのご提案をしたり、皆様のご質問に答えていきたいと思います。(反転授業と小学生部)
7/21の入塾説明会では、小学算数、中学数学をさっと終わらせて、高校数学を本格的に学習して行きたい生徒を募集します!
高校数学はやはり中学数学に比べると質量ともに増す印象です。それを効率的にそして前向きに攻略していくための授業と仕組みを提供しています。
稲荷先生と松谷2人の講師体制で、生徒を応援しております!
ご興味ありましたら、ぜひ足をお運びください!!