僕が英語を学習する目的の一つかも?

松谷です。

昨日は久しぶりに(2週間ぶり)カーメリアのレッスンを受けました。

ちょっとバタバタしてて、ここ2週間くらい英語学習が滞っていたので、言い訳しつつ、詫びていたところ、

さらに一歩上の英語力に行くためには、ちゃんとした学習目的がないとだめだねと言われました。

 

そうでないと、上達したかどうかすら判断できないからということでした。

 

まあ、実際何を目的に勉強するかって重要ですよね。

 

僕は、塾の2週間に一回のミーティングなどでカーメリアと話す以外だと、あまり英語を真の必要性から使うことがありません。(レッスンは受けますが。)

 

まあ、海外ドラマや映画を、まだ字幕なしでストレスなく見れないのが、気持ち悪いので、その方向で学習は進めてはいますが、べつに必然性があるわけではありません。

 

まあ、同じ会社にいる数少ないメンバーの1人が、英語のみしゃべるという時点で十分な英語学習の動機となるという事もできますが、カーメリアも塾にくるときはだいたい授業に入ってますし、僕も授業したり、作業したりしてますからね。。

 

うーん。

 

ところで、

 

今日も、また、たまたま京大受験生の英語の相談に乗る機会がありました。模試で返ってきた英語について、今後どうやったら伸びていけるかというのについてアドバイスを求められました。

 

まあ、東大や京大の英語の入試を分析したり、対策を述べたりというのは前職でよくしていました。たまに、出張で学校の東大志望クラスとかの前で攻略法を語るみたいなこともしていました。興心くんも指導したりしましたしね。なので、僕で役に立てるなら嬉しいなとは思うんですね。

 

それで、思ったんですね。

 

これからの日本の未来を担う彼らの英語学習の迷いや負担を少しでもなくしてあげたりするのも、僕の英語学習の十分な目的となりうるんじゃないかと。

 

僕自身は数学の先生であり、英語の専門の先生ではないですけど、塾の生徒を少しでもいい方向に導けるのなら導きたいなとは思うんですね。

 

そのためには、僕自身が中途半端な英語力の状態では彼らの役に立ちきれないなぁとも思います。特に四技能化が必須となる状況においては。じゃあやはり爆発的に上達しなければならないとも思うんですね。

 

下手な人が教えるなんて害悪ですからね。

 

でも、そんなこと言ってたら誰も教える人がいなくなりますね。

 

そんな僕も、次年度から、A会話準備クラスを担当するわけです。最大で12人の生徒を受け持って3ヵ月英語を教えるわけで、すごく責任があると思います。(1人もこないなんてことがなければ?!)

 

その12人を高校卒業時には、少なくとも今の僕よりは英語ができるようにさせてあげたいなという夢があります。

 

そのためには、自分もやらないとですね。

 

ある程度やる気や能力があるひとが通うところとして、評価が定まったような英語を習える塾っていっぱいあると思うんですね。そんななか稲荷塾という新しい試みをしているところを選んでくださるならば、その心意気に応えないとなと思うのが人情というものですね。