知的好奇心

ケンシロウが AM-GM不等式の本質的な証明というものを送って来ました。

そもそも AM-GM不等式って何?

ググってみると相加平均と相乗平均の関係のことらしいです。

それなら分かるかなと思い、証明を読んでみましたが、さっぱり理解できません。

それでいくつかの質問をして、しばらくやり取りをしました。しかし、返って来る説明が分からず、また質問をしていると、不明な点を解決するスピードより疑問点が増えるスピードが速くて、結局、ギブアップしてしまいました。

もう完全に付いて行けないレベルに行ってしまったようです。

聞いてみると、大学生活が始まったばかりなのに、いくつかの数学の授業にもぐっているらしく、その世界を楽しんでいるようです。

こういうやつが研究者になって行くんだろうなと思いつつ、何となく嬉しくなりました。

 

そうしていると、今度は加藤君から cos θ=-1/3 となるθがπの有理数倍にならないことの証明が送られてきました。

先日、ツイッターで「正四面体ABCDの中心をOとするとき、OAとOBのなす角は109.5°というのが化学では常識のようだが、そんなぴったりした角度のはずはない」とつぶやいたのですが、その証明をしてくれたわけです。

ケンシロウは今年東大の理Ⅰに受かり、加藤君は京大の工学部情報学科に受かりましたが、どことなく似ています。

もちろん、興味の方向は違いますが、ちょっとしたことに好奇心を持って真理を追究するのが楽しいと感じるところ …

これってすごく重要ですよね。

そう言えば、加藤君が高1のとき、学校の成績が冴えないとぼやいていました。聞けば、堀川で40番ぐらいだと言うので、そんなことはない、ポテンシャルは絶対に10番以内に入っているから気にするなと慰めたことがありました。

まあ、質問する内容が本質的で、この子は伸びると確信していたのは事実です。

はたして、その通りになりました。