ピーンと張り詰めた空気
松谷です。
昨日数2bの授業だったんですが、かなりピーンと張り詰めた空気でした。
レベルも高く、正直かなりのものでした。
締まった雰囲気とはまさにあれのことでしょう。
なんか、みんな集中していましたし、時間に余裕がある人もいるかもしれないと思って、その場で即興で問題を1つ追加しました。
丁度、常用対数について話したところだったので、少しでも知的好奇心を!ということで、
物理の問題への応用を出してみました。
放射性物質セシウム137が核分裂により質量が半分になる期間(半減期)を30年として、元の質量の100分の1になるのは何年以上先か!という問題を出してみました。
まあ、少しでも楽しんでくれてたら嬉しいなと思います。興味の方向なんてどこに広がるかわかりませんからね。
この締まった雰囲気については、
ぜひともこのまま行って欲しい!
という思いと、
もう少しリラックスしてもらえるように工夫した方がいいのかな?
という思いの半分半分です。
一応、ギャグらしきものを言ってみたのですが、変わらずシーンとしていました。
。。。。。
頑張ります?!
張り詰めた空気といえば、弓道を思い出します。
一応、僕はテニスをやってなかったら、部活で弓道をやっていたような気がします。
袴がカッコイイですよね。