川地先生
ニッシーレッスンに行って来ました。
今日は小畑川です。
長岡天神コートの1番から3番コートが改修のため、浄化センターのコートまでが取り合いになり、事実上長岡京市のコートは予約ができない状態になっているのです。
それにしても、京都市のコートは高いですね。2時間で3280円なので、1時間では1640円です。長岡天神コートは900円、浄化センターは780円、高槻市のコートは500円 … と比べると明らかに高いです。
だからでしょうか、レッスンが終わって見渡すと、1番から10番まで誰も使っていません。
ちょっとだけ疑問に感じました。
さて、今日のレッスンでは無限の進歩を感じました。
なぜって、ファーストセット 0-6、セカンドセット 2-6 だったからです。
0から2は無限の進歩 …。
う~ん、言っていてちょっと悲しいか …。
まあ頑張って行きましょう。
ところで、レッスン前に少しだけ壁打ちをしたのですが、そこで何とカワチムに会いました。
カワチムにはうちの娘も息子も山城高校でお世話になりました。娘も息子も府立高校大会(団体戦)で優勝を経験していますが、それはカワチムのような先生がいないとなかなか起こることではありません。
まあ、非常にいい先生だったと思います。
今は引退して、毎日テニスをしているそうです。
時間がなくて、子どもたちの近況を報告したぐらいでゆっくり話はできませんでしたが、元気そうでした。
そうそう、テニスでは右手ばかり使うからと言って、壁打ちでは左手で打っていました。
しかも結構上手く。
もともとちょっと変わっていましたよね。ほどよい加減の毒を持って。