中高一貫校上位層・難関大学を目指す人向け 中学数学のおすすめ参考書
「中学受験で得意だった算数(=数学)を中学校入学後にさらに伸ばしたい」
「中学校の授業より先に内容を理解しておきたい」
「文章を読んで理解するのが得意だから、わかりやすく整理された参考書でじっくり学びたい」
そんなふうに考えて、中学数学の教材を探していませんか?
この記事では、中高一貫校の生徒が数学を先取り学習するのに最適な参考書『最速最深中学数学』を紹介します。
Contents
『最速最深中学数学』で得られる学習効果とは?
まずはこの参考書の特徴とメリットについて紹介します。『最速最深中学数学』を使うことで、以下のような効果が期待できます。
-
進度が速くハイレベルな中高一貫校の授業に対応できる構成で、先取り学習にも安心
-
定理の証明が丁寧に解説されており、理解しながら自分のペースで読み進められる
-
中学数学の内容を深く理解することで、高校数学への橋渡しがスムーズにできる
使用した方の声をご紹介
実際に参考書を使った小学生、中学生たちからは、以下のような感想が寄せられています。
-
「丁寧な説明があるので、まだ習っていない範囲でも予習として使えました」(小学6年生)
-
「応用問題までわかりやすく解説されていて、理解を深めるのにちょうどよかったです」(中学1年生)
『最速最深中学数学』の特徴
『最速最深中学数学』は、中学数学の全範囲を1冊で独学できるよう執筆された参考書です。
最大の特長は、初学者にも分かりやすく基礎から丁寧に解説されている一方で、発展的な内容や応用問題の解説まで網羅されている点にあります。
それでは、『最速最深中学数学』の特長を、もう少し詳しく紹介しましょう。
1. 考え方から丁寧に説明
ただ解き方を並べるのではなく、問題に至る考え方や理論的背景から徹底的に解説しています。まだ学校の授業で扱っていない範囲でも、読みながら理解を深められる構成です。
また、公式も結果を「覚える」よう指導するのではなく「なぜそうなるのか」を重視。数学への理解を根本から築くことができます。
参考書の中身を少しお見せします。こちらは、公立中学校の3年生で学ぶ「展開」の単元です。
各単元ごとに丁寧な解説があり、それぞれに例題と演習問題が1問ずつ用意されています。例題と解答で解き方を学んだら、演習問題は自分で解いて正しく理解できているか確認します。
初めて学ぶ内容でも無理なく読み進められ、しっかり理解を深めながら学習できる構成になっています。
参考書の定番、チャートとの違いは例題を厳選して解説していることです。
そうすることで、どの内容が重要なのかが分かりやすく、発展的な問題にも応用の利く数学力が身につきます。
2. 中高一貫校のカリキュラムに対応
私立中高一貫校の多くで教科書として採用されている『体系数学』では、高校課程の一部(例:数Ⅰの不等式など)を中学数学と一緒に学ぶ構成になっています。
『最速最深中学数学』もこれに対応し、発展的な高校数学の内容まで自然に取り入れています。
中学数学の多くの参考書では以下のような問題があります:
-
初学者向け参考書は高校内容を含まない
-
発展的な内容を扱う参考書は、すでに授業で学習済みの前提で書かれている
『最速最深中学数学』は、こうした両方のニーズに応える、数少ない参考書です。特に、ハイレベルな中高一貫校の生徒が授業を先取りして勉強するためのガイドとして最適な一冊となっています。
3. 発展的な問題も多数掲載
例えば、連立方程式の単元では、
のような基礎的な問題を解く方法を学んだあとに
のような応用問題にも取り組みます。
丁寧な解説がある参考書ではあまり掲載されないレベルの問題も多数収録されており、「基礎+応用」の両方を一冊で網羅できます。
「一から学びたいけれど、簡単な問題だけでは物足りない」
そんな意欲的な中学生にぴったりです。
対応テキストでさらに実力アップ
「もっと問題を解きたい」「テスト形式で定着度を確認したい」という方には、対応テキストの活用がおすすめです。
対応テキストは参考書と同じく、稲荷塾が制作しています。
『最速最深中学数学』の目次と連動しており、理解→確認→演習の学習コースが自然に作れます。
進め方は以下の通りです:
-
テキスト問題:例題を通して内容を確認。つまずいた箇所は参考書に戻って再学習
-
ポイント確認:重要公式の確認や基本問題で知識を整理
-
小テスト:少し難易度の高い問題で理解度をチェック
-
演習:内容の定着を仕上げるまとめ問題
代数9回、幾何9回、関数4回の合計22回分に分けて構成されており、定期テストの範囲や苦手な分野から取り組むこともできます。
購入された方には詳しい使い方の資料が附属しますので、計画を立てて取り組んでみてください。
購入方法
書籍は全国の書店およびAmazonでご購入いただけます。
対応テキストは1部2,000円+送料430円(2部購入の場合は送料600円)で販売しています。
ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
対応テキストは、お申込み後メールでお支払いのご案内をお送りします。
ご入金確認後、通常翌営業日中に商品を発送し、翌日にはご自宅に届きます。
―稲荷塾について―
東大・京大・国公立大学医学受験専門の数学塾です。
京都府長岡京市の教室で主に中高生の数学教育を行い、全国の生徒を対象とした通信講座も開講しています。
学年に関係なく理解度に合わせた個別のカリキュラムが特徴です。