時間があればやるというわけではない

松谷です。

今は夏休みですね。塾は昨日まで夏休みでしたし、学校も夏休みです。

夏休みだからすごく時間がある人もいれば、夏休みは普段よりもすごく時間がない人もいます。

 

詰め込み教育だと自分で考える時間がなくなり良くないからもっと生徒に余裕をということでゆとり教育というのが実践された経緯もありましたね。

 

でも、それが失敗したとされているため、学習内容は削減されず、その結果学校によっては補習補習で大変忙しいところもあります。それに部活も絡むともう休みなのかなんなのか分からないみたいな雰囲気の子もいるでしょう。

 

一方で、夏休みということでフリーな時間がかなり取れる人もきっといるでしょう。

そんな子にとっては、いろんな意味で成長する大きなチャンスとなるわけです。

 

しかし、暇な時間があればあるほど、人は勉強などに打ち込めるかというとそういうわけでもありません。

 

どうしても暇だからいつでもできるかな、という心理が働きます切迫感もなくなりますし、やったとしても学習の濃度が薄くなるかもしれません。

 

そもそもだらだらと寝ていましたとかいうことはもっともよく起こりうることでしょう。

 

そういうのはよく考えれば時間がもったいないことこの上ない気はします。

 

しかし、高3生の夏休みのように、時間はかなりあるが受験までの時間が短くて切迫感があるという状況はやはりレアでして、高2生以下だと暇な時間を完全にうまく使えるかというとやはり怪しいわけですね。

 

また、暇な時間だから必ず勉強や仕事などをやった方がいいかというとそういうわけでもありません。

 

やはり休みつつ思索にふけったり、そもそも何も考えないという時間もすごく大事だったりします。

 

カーメリアあたりはヨガで何も考えない時間をもつことで、逆にものすごく頭がすっきりするというようなことを言ってましたね。

 

ということで、夏休みであるから好きな内容をぐーっとやってみるみたいなのも良いのかもしれませんね。それが、勉強の一分野であっても、勉強と関係なくてもね。

 

やらなきゃやらなきゃで支配されなくても良いのかなと。たまにはね。

 

といいつつ、僕は仕事に直接または間接的に関係することをやってましたけどね。。

まあ、休み明けの仕事に余裕が出たのと、少しだけ先の自分のビジョンが開けて良かったなとは思いますがね。。。こんな風な先生になりたいな、こんな塾にしたいなみたいな。。

 

夏休みもあと10日ちょっと皆さんはどんな時間を過ごしていますかね?