幾何を楽しむ

松谷です。

 

土曜日に質問された学校の課題か何かが、残念ながら時間内にすぐ解けなかったので帰りの電車で考えていました。

CEA3652B-C224-41CA-BE5D-A2248218E925

 

 

こんな問題でした。

いやあ、幾何の問題というのは、思いつけばすぐなんですけど、ドツボにはまるとなかなか思いつかなかったりします。

 

まあ、でも楽しい帰りの時間となりました。

 

で、聞かれた問題の解答をブログに載せるといったのですが、一生懸命問題を考えた学校の先生に申し訳ない気もしてきました。。

 

ちゃんと、解答にするのもめんどくさいですしね。。

 

まあ、構図と簡単な式だけ書いておきますので、後は答案にしてくださいということにしましょう。(ちょっと、図を綺麗に書き直しました。あと、少しだけ方針を変えました。)

6BFA06CC-6613-450E-A137-FDF522D3CF95

 

 

僕には、かなり骨のある問題だと感じられました。

また、その一問だけかと思いきや、最後にあと2問追加で聞かれました。

 

他の問題は別に難しくなく、ただ、あからさまに彼の考え不足なことがわかりました。うーむ。教えてためになるものなのだろうか。。

たぶん、ためにならないですね。。

 

しかし、約束してしまったので、それを反故にするわけにもいかず。。

71FE6586-3FE7-4FB2-80CC-C127A7B0ED6B7277F425-7767-4289-BCFD-A10998772E62