成績表のまとめ準備中

松谷です。

昨日は数2bクラスを担当しました。

 

一応、自分の中で、いろいろ教え方や考え方を再構築中で、特に生徒がわからなかったりできなかったりしたときは、対象が誰であれ自分の技術に何らかの不足があるということで、そういう状況に出会った場合は自分の成長機会であると捉えるようにしだしました。

 

まぁ、そんなことも少し意識しながら授業をしましたが、少しは伝わったのか、やはり伝わりきらなかったのか、よくわかりませんが、引き続きがんばっていきたいと思います。

 

さて、話はかわりまして、

今、少しずつ、今週末の保護者会用の資料として、成績表のまとめの準備をしています。

(今回の保護者会は、反転授業と小学生部が対象です。中学生や演習クラスは年末近くに実施します。)

 

まぁ、ひとつ気づいたのはエクセル作業で、意外に困るということですね。うーん、複数のシートをまとめたりとか、印刷設定したりとか、その他もろもろ困ったりしてます。

 

まぁそれは別にいいとして、反転クラスでは、小テストを毎回のように、いや本当に毎回実施しています。その結果もかなりの量になっています。

小テストの点数は、予習の完成度と不足していたとしたら授業中の短いポイント講義のなかでどれだけ飲み込めたかで決まってきます。

単元テストの点数は、それまでの全範囲なので、ちゃんと復習したのか、それぞれの回でそもそもわかっていたのか、が問われます。

 

まぁ、全体傾向としては、かなり復習をがんばってそうな人以外は、小テストの全体的な出来と単元テストの全体的な出来は連動しているような気がします。

 

ただし、一回一回の小テストで点をとるだけであれば、ぐっと一週間予習を頑張ればとれるということは、成績表からもあきらかですね。たまに、ぼこっと良くなる人がいますからね。

まぁ、でもその1回だけではまだ不足していて、それをきっかけにして、安定したペースを掴むことが大事なんだろうなと思います。